ヤマガラのお越し。

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2014/11/05 Wed. 17:30 [edit]
category: 鳥
05
えさ台.。本日2件目



えさ台の完成です。
えさ入れのペットボトルの底の方に半田ゴテで1cmの穴を四ヶ所空けました。
水は溜まったことはないのですが、一応、キリで四ヶ所水抜き穴を空けました。
ヒマワリの種を入れてえさ台にセットして完成です。
まだ、木々の葉っぱが有り見通しが悪いので,何日たったら見つけることが出来るでしょうか。
今年は、早めに始めました。

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2014/10/22 Wed. 17:44 [edit]
category: 鳥
tag: えさ台 ヒマワリの種 エサ22
野鳥のえさ台。


久しぶりの那須山です。景色は変わりませんね。
暖かいからか少し雲って見えます。
ゲゲッ!
昨日追肥をした白菜の一株がしおれています。肥料当たりかな?
中央の2枚の葉が生きているようなので大丈夫かな?
でも、大幅に生長が後れちゃうな。

改めてさわってみると,台がグラグラで強度的に不満です。
ただ、20g(多分)程度の鳥ならばなんの問題はないのですが。
3ヶ所ほど補強を入れて,支柱を交換して立てて完成です。
あとは、ペットボトルに穴を空け、ヒマワリの種を入れて、上のキャップにねじ込めばOKです。
エサを与えるのは来月からなんですけど。

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2014/10/18 Sat. 22:12 [edit]
category: 鳥
tag: 那須山 野鳥のえさ台 白菜18
スズメの砂浴び

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2014/04/27 Sun. 17:26 [edit]
category: 鳥
tag: スズメの砂浴び27
野鳥のエサの落花生


ただの落花生です。
中国製です。
けっして、国産品などもったいないです。
中央部分にキリでキリキリと穴を空けます。だからキリというのかな? 根元まで空けると針金に通りやすいです。


アルミの針金は、柔らかいので自由に変形できて便利ですよ。
これに落花生を通します。

さあ、これで出来上がり、後は枝に吊すだけ。ネコの居るところでは飛びつけない高さにして下さい。
これには、シジュウカラしか来ないようです。今まで見ていると。

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2014/02/10 Mon. 20:27 [edit]
category: 鳥
tag: 落花生 えさ台 シジュウカラ10
羽田沼のオオハクチョウと今日の午後

約2年ぶりに白鳥の飛来地の太田原市の羽田沼に行ってきました。
休日なのでたくさんの人が来ていました。
今まで来た時はメチャクチャ寒かったのですが、今日は、比較的暖かです。


白鳥。グレーの色の羽のは、幼鳥です。


キンクロハジロの♀です。♂は冠羽が後頭部に垂れ下がって、脇が白いのです。
右のキンクロは♂ですね。


オナガガモの♂。舞い降りてきました。

ご存じカルガモ。♂♀、同色です。

帰りに那須ガーデンアウトレットのABCマートでNIKE AIR FORCE 1 LOWを買ってきました。
靴なんていつ買って以来だろう?

雪が降っているのか、かすんで見えます。
大橋の温度計は、3℃を表示していました。
今日も終わってしまいました。

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2014/01/12 Sun. 23:59 [edit]
category: 鳥
tag: 羽田沼 白鳥 那須ガーデンアウトレット カルガモ オナガガモ キンクロハジロ12
牛脂のエサ

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/12/24 Tue. 17:06 [edit]
category: 鳥
tag: 牛脂 エサ24
落花生を食べるシジュウカラ

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/12/23 Mon. 20:54 [edit]
category: 鳥
tag: シジュウカラ 落花生23
野鳥を撮ろうとしたのですが。

今日、見つけて午前中にシジュウカラが食べに来ていました。
写真に撮ろうと、カメラを設置し、リモコンで撮ろうと室内で待ち構えていたのですが結局やってきませんでした。
明日、再挑戦です。

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/12/17 Tue. 16:53 [edit]
category: 鳥
tag: 落花生 エサ シジュウカラ17
野鳥のエサ


野鳥のエサやりを始めました。
殻付き落花生をキリで穴を空け、アルミの針金に通してから、両端をニッパーで欠いたものです。
今年は、ヒマワリの種はやめました。だから、おやつ程度ですね。
後は牛脂を手に入れて与える予定です。


朝起きるとご覧のように雪が積もっていました。
現在、午後4時25分、積雪は増えないのですが降り続いています。
午後3時の那須高原大橋の温度計は、0℃を示していました。

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/12/15 Sun. 16:25 [edit]
category: 鳥
tag: 野鳥のエサ 積雪15