種を散らしています。



種子は、地上に発芽するまで2年かかり、さらに花をつけるまで2年以上もかかるそうです。
種が入っている部分は、朔果(さくか)と言うそうです。初めて知りましたし、種が散っているのも初めて見ました。一つの朔果の中には500ほどの種子が入っているそうです。

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/10/29 Tue. 17:06 [edit]
category: 生 活
tag: ヤマユリ 朔果 種子29
サフランの花が咲いています。

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/10/28 Mon. 14:28 [edit]
category: 野菜・花
tag: 那須山 サフラン28
しゅんぎくの子葉


21日に蒔いたしゅんぎくの小さな子葉が出てきました。
思っていたより早いです。本葉5〜6枚で苗床に移動です。
那須山の紅葉も大分下まで降りてきています。
今日の最高気温は、11.1℃でしたが風がないので昨日よりは過ごしやすかったです。

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/10/27 Sun. 17:12 [edit]
category: 野菜・花
tag: しゅんぎく 那須山 子葉27
コピスガーデン

コピスガーデンに行ってきました。
3月頃、オープンのチラシが入っていたのですが場所を勘違いしていて見つからなかったところです。
場所は、インターから山に向かって走り、お菓子の城のちょっと先、道路の左、担々麺の蔵鋤さんの裏でした。
なかなか雰囲気のある建物でした。


今日は風もあってとにかく寒い。とりあえず、店内へ。暖か〜い。
アンティークなどの雑貨の建物でした。
撮影の許可をもらってカシャッ。
とにかくたくさんある。カミさんのお気に入りのものが沢山あります。


サボテンのコーナーもあります。今まで見たことのないサボテンが沢山あります。
これは、その中の1種類です。


奥のドアを出ると、花やバラの苗の販売コーナーです。山野草のコーナーもあります。
ガーデニング資材や肥料も豊富で、野菜やハーブの種も沢山そろっています。

その奥にも庭が続いています。
客が入れるエリアの広さは判りませんが、栽培の温室等があって敷地は6,000坪もあるそうです。


パンフレットです。
売り場や庭には椅子があったりしてのんびり出来そうです。
建物の左側の「EAT&GREEN CAFE」では、地元の食材を使用したランチやデザートが楽しめます。
今度は暖かい日を見計らって訪問したいと思います。

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/10/26 Sat. 16:16 [edit]
category: 周辺施設情報
tag: コピスガーデン 花 サボテン 園芸資材26
ストレプトカーパスの葉挿し


冷えてきたので葉差ししたストレプトカーパスを室内に入れました。
1枚の葉の根元に産毛を付けた数ミリのかわいい芽が出てきました。

根が詰まっているのだろうと鉢から取り出すと根が少ない。
でも、一応、土を新しくして、大きめの鉢に移し替えました。
葉が大きくなって花を咲かせて欲しいなあ。
左の鉢は、エイヤーと株分けしてしまいました。
ちょっと元気がないなあ。

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/10/24 Thu. 12:56 [edit]
category: 野菜・花
tag: ストレプトカーパス 根 葉挿し24
今日の野良仕事


スイートバジルも生長が終わってしまったので抜き取り、葉っぱを収穫しました。
これだけで1年のバジルソースを作ることが出来ました。スイートバジルさんご苦労様でした。
スイートバジル畑のあとは、ほうれん草を作るため有機石灰、堆肥、化成肥料を入れて畝を作りました。
種まきは一週間後です。



昨日、ダイソーで2袋105円のほうれん草としゅんぎくの種を買ってきました。
安いので種の量も少なくて、いつもは余ってしまうのでちょうど良いと思っていたのですが、封をあけるととんでもない量が入っていました。
普通は、直接畑に蒔くようですが、育苗箱で本葉1枚まで育ててから、苗床、本葉5〜6枚で畑に植え替えるという面倒くさい方法を選んでしまった。
霜には弱いようなのでビニールのトンネルの中で育てます。
しゅんぎくって、鉄臭いので私は食さないのですがカミさんのリクエストです。

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/10/21 Mon. 23:59 [edit]
category: 野菜・花
tag: ほうれん草 シュンギク スイートバジル21
パンダやで食事



久しぶりにザ・ビッグ那須店で買い物、安いですねえ。2人で安い安いと興奮しながら買い物をしてしまいました。
その後パンダやで食事。ここは中国人のご夫婦でやっています。
カミさんは、パンダ豆腐にご飯。
その材料の種類の多さに感激。「家庭じゃ出来ないはね。材料をそろえるだけでも大変。」と言いながら2人で食べ始める。
しばらくすると、私の注文した八宝菜セット。
八宝菜に半ラーメン(もやしが山盛り)、鶏の唐揚げ(手作り)3つ、ザーサイ、もやしの酢の物、これで880円なのです。リーズナブルですねえ。
私では食べきれないのでカミさんにだいぶ助けてもらいました。細いのにスゴイ食欲。どこに入るんだろう?尊敬しちゃいます。
席に着くと500円ランチのチラシを持ってきました。安いですねえ。
この女将さん、愛想が良いんです。半年で3回しか行ってないのに、顔を見るなり「いつも有難うございます。」と声がかかる。
行く度に客の数が増えている。味と女将さんで客が増えているんじゃないでしょうか。

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/10/20 Sun. 15:44 [edit]
category: 生 活
tag: 中華料理 パンダや 八宝菜セット パンダ豆腐20
エシャロットの花

収穫もしないし、施肥もしていません。あっ、今年1回油粕を与えたんだ。
したがって、我が家のエシャロットは観葉植物のようなものです。
丈夫な植物なので、これでも生きています。

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/10/19 Sat. 23:59 [edit]
category: 野菜・花
tag: エシャロットの花19
今日のお仕事


物置に老いてある堆肥の袋がネズミに穴を空けられているので、花壇に1袋(約20L)と大量に施肥。
今まで花壇には堆肥はほとんどしていませんでした。
コメリ(ホームセンター)でパンジーを一株68円で売っていたのでそれを植えようかな。
あとはスモークチキン作り。
最近は、色の付き方がイマイチだったのですが今回はまあまあでした。
これは前菜用です。

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/10/17 Thu. 17:11 [edit]
category: 生 活
tag: 花壇 スモークチキン17
停電

トラッド倶楽部の水道は、1回受水層に溜めたものをポンプで配水する仕組みになっているので水も使えません。
仕方ないので外食をしようと出かけましたが、かなり広範囲のようで営業していません。
ダイユーでパンでも買おうと店内には入ったらここも停電。
入口でメモをもらい買い物。レジが使えないので品名と価格を記入するのです。
精算は電卓です。
日本だから成立するんですね。外国だったら値段の記入なんて正直にしないでしょうね。
3時半頃復旧、長い停電でした。
1枚しか撮らなかったのですがピンボケでした。

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/10/16 Wed. 23:59 [edit]
category: 生 活
tag: 停電 ダイユー16
これでも道路

行列をして臨時駐車場のボッシュ栃木工場駐車場に駐車。
シャトルバスを待つ客でいっぱいです。しばらく待っていると、道路が渋滞していて我々は2時間待ちとのことです。
下手したら、現地に着いたら終了時間?1時間も駐車場待ちしたのに!
諦めて、途中で昼食をとって、帰宅途中の蛇尾川を渡る道路です。大蛇尾川と小蛇尾川が交流した下流地点から川底の水が無くなり伏流水として地下を流れているのです。こんな枯れ川が十数キロメートルも続くのです。
水が流れるのは大雨が降った時です。でも、河原一面に流れるわけではないですけど。
昔、地図で見た時はこの部分の道路は波線になっていました。
こういう道路を洗い越し(あらいごし、川に橋を架けずに道路と川が平面交差している構造)呼ぶそうです。

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/10/14 Mon. 23:59 [edit]
category: 風 景
tag: 蛇尾川 伏流水 洗い越し14
渋滞。

この先は県道30号線(矢板那須線)に突き当たります。しかも、信号機もない、県道30号線が渋滞すると右折が出来ない。
GWに1回くらいはあるのですがこの季節では記憶がありません。
安全運転でお帰りください。

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/10/13 Sun. 23:09 [edit]
category: 風 景
tag: 渋滞13
今日は快適

那須高原の最高気温は、21.9℃、夜6時になると12.2℃窓を開けていると寒いです。
那須山は、昨日よりもやが薄くなりよく見ると紅葉が見えます。
この3連休は紅葉見物の車でメチャクチャ混み合うと思います。

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/10/12 Sat. 23:37 [edit]
category: 生 活
tag: 紅葉 那須山12
今日の那須山


仕入れの帰り、正子さんの所でパプリカを収穫してから晴天になったので那須山の写真を撮りました。
雨上がりの湿気と気温21度でモヤっています。
稲刈りの終わった田んぼでは、何日も経っていないのに新しく葉が伸びています。すごい生命力です。
これはこのままにして枯らします。

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/10/11 Fri. 19:49 [edit]
category: 風 景
tag: 那須山 田んぼ11
茶臼岳の紅葉

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/10/10 Thu. 19:34 [edit]
category: 風 景
10
ゴーヤも終わり

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/10/09 Wed. 23:59 [edit]
category: 野菜・花
tag: ゴーヤ09
リンドウの花

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/10/07 Mon. 19:40 [edit]
category: 野菜・花
tag: リンドウ花07
ストレプトカーパスに根が


なかなか根が出てこないなあと思っていたストレプトカーパスにしっかりした根が出てきました。
8月21日に挿して、約40日です。でも、7枚挿したうちの2枚だけなんです。
葉も枯れていないし、もう少し様子を見てみよう。

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/10/06 Sun. 10:54 [edit]
category: 野菜・花
tag: ストレプトカーパス 根 葉挿し06
ハンナガーデンのコスモス

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/10/03 Thu. 23:59 [edit]
category: 野菜・花
tag: ハンナガーデン コスモス03
ホトトギスの花




ホトトギスの花が咲いています。
東南アジアを中心におよそ20種が分布する毎年花を咲かせる多年草で、その内の10種が日本に自生しているそうです。
斑点のある花びらが、ホトトギス(鳥)のおなかにある模様と似ているためこの名前があります。
ネットで調べてみると、間違っているかも知れませんが白いのが白楽天、斑点のある方がタイワんホトトギスのようです。
自信はないので信用しないで下さい。
那須高原は、16時現在、雨は上がり雲の間から青空が顔をのぞかせています。

人気ブログランキングへ
トラッド倶楽部のサイトへ。
Posted on 2013/10/02 Wed. 16:50 [edit]
category: 野菜・花
tag: ホトトギス 花02
| h o m e |